2025年3月17日月曜日

2025/3/17 令和6年度 修了式

 みなさんこんにちは。大正幼稚園大園男です。

毎日笑顔で元気なぞう組さんですが、卒園が近づき先生に手紙やプレゼントを贈ったり、あと100回は幼稚園で遊ぶんだ、と言ったり、幼稚園から離れる寂しさも出てきている様でした。

そして3月17日(月)、ぞう組14名の修了式が執り行われました。

雨が降らないかずっと心配でしたが、好天に恵まれて園児達も喜んでいました。

最後まで元気よくお話ししたり歌を歌ったり、成長した姿を見せてくれました。

うさぎ組さん、ぱんだ組さんもお祝いにきてくれて、とても楽しい時間となりました。








これが今年度最後のブログ更新となります。2年間大園男長を務めさせていただき、先生方、保護者の皆様、地域の方々のおかげで子供達と同じくらい幼稚園が大好きで、毎日とても楽しく過ごすことができました。

また、昨年度は大園男設立20周年の式典を開催していただき、素晴らしい体験もさせていただきました。

来年度以降、本格的な預かり保育、また園児数の減少などで厳しくなっていくこともあるかと思いますが、子供達が楽しい幼稚園生活を送れる様、ご協力いただけると幸いです。

最後に、子供達のたくさんの楽しい思い出作りにご尽力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

令和5、6年度大園男長 山田

2024年12月19日木曜日

2024/10/12 運動会

みなさんこんにちは。大正幼稚園大園男です。
10月12日(土)に運動会が開催されました。
今年も好天に恵まれ、少し暑い日差しを浴びながらの運動会となりました。



応援合戦です。今年はぞう組3人が応援団長を務め、うさぎ組、ぱんだ組、ぞう組を力いっぱい応援しました。

エビカニクスで園児も保護者も楽しくダンス!ダンス!

よーい どん!ではうさぎ組からぞう組までみんな一生懸命走っていて、ゴール前にいて迫力がさらに伝わってきました。

園長先生(中央)と大正小学校の校長先生(左)と教頭先生(右)です。校長先生と教頭先生を始め、小学校の諸先生方に多大なるご尽力を賜りました。ありがとうございます!


チャレンジ競技〜ジャングルクルーズ〜では、うさぎ組はママやパパと、ぱんだ組、ぞう組は1人で跳び箱や鉄棒などの障害物を超えて、最後はおさるさんにリンゴをあげてゴールを目指します。




トロピカルアイランドは今年の運動会のテーマ、〜さぁ 冒険に出発だ!と、いうことで全園児がトロピカルアイランドを目指して冒険の旅に出ます。一生懸命練習してきたのがよく伝わる演技でした!

大正幼稚園の花形、たいしょうソーランです。ぱんだ組、ぞう組の息のあった踊りが観ている人を惹きつけます。

こころをひとつに、は年長ぞう組によるリレーです。抜きつ抜かれつの白熱した勝負に、保護者の方の声援も大きくなります。
みんなでタタロチカは、その名の通り園児も保護者も先生も全員参加で楽しくリズムに乗って踊ります♪

最後は保護者の方から頑張った子供達に写真とメッセージ付きのメダルをプレゼント。みんな本当によく頑張りました!

当日の設営や後片付けにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

2024年10月24日木曜日

2024/10/2 稲の脱穀体験(ぞう組)

みなさんこんにちは。大正幼稚園大園男です。

10月2日(水)に年長ぞう組で稲の脱穀体験が行われました。
今年、姉妹都市の宮城県大崎市の方から稲の苗をいただき、ぞう組で苗を植えて、大切にお世話をして秋の収穫を楽しみにしていました。
ところが夏休み明け早々、ネットをかいくぐったネズミにほとんど食べられてしまい、仕方なくかなり早めに収穫することになりました。




まだ稲が緑がかっています。中からお米が取れるか心配です。





テニスボール、すり鉢、牛乳パックを使ってみんなで脱穀をしました。お米粒が出てくると、「お米でてきたー!」と喜ぶ声があちこちから聞こえてきて、少しホッとしました。
たくさん収穫はできませんでしたが、子供達にとって貴重な体験ができたのではないでしょうか。

2024年10月2日水曜日

2024/9/17 ファミリーデー(祖父母参観)

みなさんこんにちは。大正幼稚園大園男です。


9月17日(火)にファミリーデー(祖父母参観)が行われました。

まずはボッチャ、かるた、オセロ、折り紙など好きな遊びをします。お友達のおじいちゃん、おばあちゃんともたくさん遊べて、楽しい声があちこちに響きます。







続いてはみんなで集まって各クラスの出し物を見ました。年少うさぎ組さんのブドウのダンスの次は年中ぱんだ組さんによる手遊び唄の様子です。指を上手に使って元気よくできました!





次は年長ぞう組さんによる、合奏(ドレミの歌)の様子です。楽器の練習を毎日頑張ったので、素敵な合奏になりました!






最後はぞう組さん、ぱんだ組さん、うさぎ組さんによる合唱の様子です。おじいちゃんおばあちゃんにたくさんのパワーを届けられたのではないでしょうか。




お忙しい中ご来園いただいた皆様、ありがとうございました。


2024年7月19日金曜日

2024/7/13 ファミリーデー(大園男)

みなさんこんにちは。大正幼稚園大園男です。
7月13日(土)に大園男ファミリーデーが開催されました。
前日まで雨予報でしたが、当日は晴れ間も出るくらいお天気に恵まれ、今年も屋外で行うことができました。

ホッケーです。今年も熱戦が繰り広げられていました。上達っぷりが凄い!

スーパーボールすくいです。みんなお皿いっぱいにスーパーボールをすくっていました。年長ぞう組さんはおはしでチャレンジする子もたくさんいて、成長を感じました。


ヨーヨー釣りです。パパ達が一生懸命作ったヨーヨー、みんな気に入ってくれたかな??

ウォータースライダーです。去年は怖くてできなかった子も今年は何回も遊べるくらい楽しかったそうです。

的当てです。こちらもパパ達お手製の的を狙います。当たった時のみんなの喜ぶ声が響きます。

最後は恒例の年長ぞう組さんによる親子水鉄砲対決です。
たくさん水をかけられてもへっちゃらだった子供達の大勝利!

パパ達のファミリーデーはまだ終わりません。懇親会で自己紹介タイムです。みなさん緊張しきりでしたが、とてもいい機会をいただけたのではと思います。

みなさまご多忙の中ご参加いただき、ありがとうございました。

2024年6月28日金曜日

2024/6/3、5〜7 おみこし地域回り&縁日ごっこ

みなさんこんにちは。大正幼稚園大園男です。

今年もお祭りが盛んな時期になりました。

6月3日(月)に年長ぞう組さんによるおみこし地域回りが、6月5〜7日に同じくぞう組さんが縁日ごっこを行いました。

昨年度のぞう組さんが作ったおみこしのクオリティがもの凄く高かったので、壊さずに永久保存とすることになりました。今年はそれに手を加えて、赤と青の法被をそれぞれ纏い、昨年のぞう組さんに負けじと広い町内を練り歩いてきました。

ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。



5〜7日は縁日ごっこが開かれました。今年のお店は焼きそば屋さん、いちご飴屋さん、かき氷屋さん、スーパーボールすくい&きんぎょすくい屋さん。

みんなでどんなお店がいいか、そのお店にはどんなものが必要か、一生懸命考えて意見を出していたそうです。もちろん材料もみんなで一から手作り。その出来栄えは本当に立派なものでした。

焼きそばのサイズはSサイズ、Mサイズ、Lサイズ、Iサイズ(Lより大盛り)


スーパーボールときんぎょは違うポイなので、お店屋さんも確認に大忙し


粘土と絵の具でかわいいいちご飴を作って、おしゃれな紙コップに入れてもらいました。

クレープ紙と旗紙を使った、きれいな色のシロップを使ったかき氷です。かき氷機はハンドルが回せるだけでなく、作っている様子を見られる仕掛けもあるすごい装置でした。

日を追うごとに、もっとこうした方がいいかな、こう説明したらわかりやすいかな、と工夫しながらやっていたそうで、さすが年長さんだなと感心しました。

来月はいよいよ大園男のメインイベントが開催されます。子供達の最高の笑顔が見られるように、たくさんのお父様方のご参加をお待ちしております。